Uncategorized

【仕事の時短】基礎中の基礎の関数「SUM関数」について

足し算の関数「SUM関数」

皆さんお仕事でExcelを利用するケースがたくさんあるかと思います。
表を作成したり、計算をしたり・・・
できることがたくさんあるExcel。

Excelは「表計算ソフト」なので様々な計算式、関数に対応しております。
本日は基礎である「SUM関数」を紹介します。

まず、SUM関数は足し算の関数です。

このような表を作成したときにA~Eの値の合計を算出する必要があるとします。

「1+2+3・・・」と計算をしていく方法もありますが、桁が増えると困難となります。

その際に「SUM関数」を使用します。

まず「D8」のセルに「⁼SUM(D3:D7)」と計算したい項目を範囲指定します。

画像のように入力してEnterキーを押すと・・・

このように合計が計算されます。

作業はこれだけ!非常に簡単です。

当然縦のセルだけではなく横並びのセルの合計もSUM関数を使用できます。

オートSUMの使い方

先ほどはセルに直接関数を入力しましたがExcelには「オートSUM」という機能がありますので
こちらも紹介いたします。

オートSUMのボタンは「ホームタブ」「編集グループ」の中にあります。

  1. 合計値を出したいセルを選択して、「オートSUM」を押します。
  2. 選択された範囲を確認してEnterキーを押します。

以上でオートSUM機能の完成です。

SUM関数のショートカットキーについて

上記で説明したオートSUMの機能をショートカットで実行も可能です。

「Alt」+「shift」+「=」

以上でショートカット可能です。

まとめ

本日はExcelの関数の基本である「SUM関数」を紹介しました。

これを使用するだけで、効率化・時短が可能となります。
ぜひ活用してみてください。

良いExcelライフを!